上越地域医療センター病院

TEL:025-523-2131

婦人科

医師募集

看護師募集

出張講演

 婦人科では、思春期から更年期・老年期まですべての年代の女性特有の病気やからだの悩み、不調に対しての診療を行います。
 女性特有の不調は精神面にも大きく影響しますので、ちょっとした気になる症状でも婦人科へお気軽にご相談ください。

婦人科からお知らせ

《 検査内容 》

マンモグラフィーと乳房超音波検査

 

《 診察時間 》

  1. 水曜日 13:30〜15:30
  2. ※予約制ですが、診察の都合でお待ちいただくことがありますので、ご了承下さい。

 

《 予約・お問い合わせ連絡先 》

婦人科まで 月曜日から金曜日 13:30〜16:00 TEL 025-523-2131

診療内容

保険診療

気になる症状がある方、異常があり経過観察中の方には保険診療を行います。
以下の症状に対するご相談や疾患の診断・治療を行っています。

  • 月経のトラブル
    月経痛・月経困難症:生理痛が強い
    過多月経:生理の量が多い
    月経不順:生理の周期がバラバラ
    不正出血:生理以外に出血する
    月経前症候群:月経の周期に伴う心身の不調
  • 子宮・卵巣の病気
    子宮内膜症
    子宮筋腫
    子宮頸がん
    子宮体がん
    子宮腺筋症
    卵巣のう腫・卵巣腫瘍など
  • 膣炎・外陰炎・性行為感染症
    かゆみがある、おりものが多い、においが気になる。
  • 更年期障害
    閉経の前後の時期に女性ホルモンの分泌が急激に減少し、ホルモンバランスが乱れるために起こる障害です。のぼせやほてり、動悸など身体の症状のほか、イライラや抑うつ気分など精神的な症状が出ることもあります。
  • 乳房の異常
    マンモグラフィーや超音波検査(エコー)による検査を行います。
  • 女性の健康相談:頭痛、腹痛などの症状や避妊についてもご相談ください。

自由診療(自費)

以下の診療は自費で承ります。

  • 避妊:緊急避妊、約10,000円(税別)・子宮内避妊法・低用量ピル

上越市子宮頸がん施設検診について

お電話での予約制となっております。
下記内容をご確認のうえ、ご予約ください。

《 検査内容 》

子宮細胞診検査(子宮内診、膣エコー)

《 診療時間 》

水曜日 13:30〜15:30

《 予約・お問い合わせ連絡先 》

婦人科まで 月曜から金曜 13:30〜16:00 TEL 025-523-2131

子宮頸がんワクチン接種について

お電話での予約制となっております。

《 予約・お問い合わせ連絡先 》

婦人科まで 月曜から金曜 13:30〜16:00 TEL 025-523-2131

外来診療担当医表

2023.5.1現在

科別 診察室 午前
午後
受付
時間
婦人科   午後 13:00

15:30
- - 長房麻美 - -