2024年度回復期リハビリテーション病棟診療実績

医師募集

看護師募集

出張講演

当院の回復期リハビリテーション病棟は厚生労働省基準で最も施設基準が厳しいとされている回復期リハビリテーション病棟入院料1を取得してます。

疾患別患者数割合

脳血管疾患 38.2
運動器疾患 61.5
廃用症候群 0.3

在宅復帰率

在宅復帰率 89.2

自宅やそれに準じる施設に退院された患者さんの割合

施設基準70%以上

平均在院日数

脳血管疾患 61.1 ± 35.8
運動器疾患 37.7 ± 15.4
廃用症候群 63

実績指数

2024年4月 71.9
2024年7月 67.4
2024年10月 65.1
2025年1月 67.8

前月までの6ヵ月間で計算します。入院期間でどれだけ日常生活能力を高められたかを評価する数値です。実績指数が高いほど短い期間で効率の良いリハビリを行っていることになります。

施設基準40以上

重症者受入率

重症者受入率 50.9

入院された患者さんのうち、日常生活機能が著しく低下してしまっている重症者(入院時の日常生活機能評価で10点以上またはFIM得点が55点以下)の患者さんを受け入れている割合

施設基準40%以上

重症患者改善率

重症患者改善率 67.5

入院時に重症であった患者さんが、退院時に症状が大幅に改善(入院時と比較して、退院時に日常生活機能評価表で4点以上、又はFIMで16点以上)した割合

施設基準30%以上

リハビリ単位数

リハビリ単位数 4.3単位

1日で患者さんがリハビリを行った平均時間(1単位は20分間のリハビリを提供)

年齢構成

年齢 90〜 80〜89 70〜79 60〜69 50〜59 40〜49 30〜39 〜29
19 45 42 25 22 7 2 0
69 92 51 13 9 7 0 0

居住地

上越市 367
妙高市 23
糸魚川市 8
県内他 3
県外 2